やっぱ俺リミテットなんて嫌いです。
2004年10月3日今日はリバ杯にいって来ました。
だけど10人くらいしかいなくてちょっと残念でした。
今日の内容は
・練習ドラフト
・シールド
・決勝シールド
でした。
・練習ドラフト
緑、青、白、黒の本殿が入ったデッキでなぜかボロ負けの練習ドラフトの記憶は抹消させていただきました。
・シールド
山伏の炎2枚
氷河の光線
苦痛の神
独楽
汚れ
ねずみの墓荒らし
兜蛾
石の雨3枚
などを引いて強いと思ったんですけど、レアなしはきついです。
沈黙の預言者、ウヨウや昇る星、珠眼もあったんですけど、青と緑がとにかく弱くてタッチにすることもできず、あきらめました。
1回戦 2−0 よくまわった
1本目
除去と飛行で勝ち。
2本目
序盤からとばしまくり、陽星を汚れで除去して勝ち。
2戦目 0−2 独楽つよい
1本目
プロテクション(スピリット)でガン止まりして、赤本殿と独楽で負け。
2本目
俺の事故+独楽+赤本殿=ボッコ。
3回戦 2−0 石の雨。相手事故二回でマジックしてない。
1本目
相手のひどい事故で勝ち。
2本目
石の雨で森壊したら何も出てこなくなり勝ち。
4回戦 0−2 ぶっちゃけ忘れた。
2−2でした。弱い。親和使わせて。
・決勝シールド
俺って弱いな〜とか思いつつ、気を取り直してもう1回。
デッキ
クリ−チャ−以外のスペル9枚
山伏の炎
氷河の光線
血の儀式
手の檻
不退転の意思2枚
来世への旅
武野の大小、正守
師範の占い独楽
クリ−チャ−14枚
かまどの神
血の信徒
狐の裂け目歩き
兜蛾2枚
狐の癒し手
無垢の神
古の法の神
ねじれた鏡映の神
空民の雨刻み2枚
空民の雲乗り2枚
嵐の種父
なかなか強いデッキができたと思います。
1回戦 2−0
1本目
嵐の種父でドローしまくって勝ち。
2本目
飛行たくさん出して勝ち。
2回戦 1−2 かみきたさんでした。
1本目
中盤に龍の牙、辰正と冒涜する者、夜目とのタッグでガン攻められ、ライフが7になる。が、何とか平地を引当てて無垢の神が間に合い、これが除去られず、兜蛾2体でなんとか勝ち。
2本目
苦労して取った1本が俺の事故で軽く取り返される。無念。
3本目
切苦で負け。かみきたさんの引き強すぎだよ〜。土地は止まらないし、上から色々引いてくるし。まあ負けたからには応援、頑張れ。
3回戦 2−0 相手事故りすぎ・・・
1本目
序盤から一気に攻め、相手の事故もあって勝ち。
2本目
相手の事故。兜蛾2体が強風の力で除去られるが、押し切る。
4回戦 2−0 なんか装備品が強かった。
1本目
武野の大小、正守と兜蛾で勝ち。
2本目
またも武野の大小、正守で殴りきる。
結局3−1で3パックもらいました。デッキ強かったのにな〜
残念・・・。
今日は疲れました。
あと、かみきたさんとアシノも負けてしまいました。
アシノは決勝までなぜか進んで、あっさり負けてました。
アシノの伝説(予告どおりさらしてやる)
これはシールドのある1戦の出来事でした。
アシノの手札には
忌まわしい笑い
汚れ
秘教の抑制
肉体の奪取
邪魔
狂気の神
があり、場は9枚の土地のみ。
相手の手札は1枚。
場には土地5と空民の雨刻み、大蛇の支援者、2点のダメージが乗っているせし郎の娘、さ千と大蛇の野伏がいた。
忌まわしい笑いでアシノの勝ちだと思っていたら・・・
アシノの行動
せし朗の娘、さ千に肉体の奪取→空民で・・・
さらにこりず、空民汚れ→支援者でマナだされ、空民で・・・
そのまま死。
まさかここまでバカだとは思いませんでした。
一言 そんなアシノに練習ドラフトで負けた俺は1体・・・。なんだかとても悲しいよ。
神河のレア募集中
白
明けの星、陽星
永岩城の君主、今田
今田家の猟犬、勇丸
巨下の義務
黄昏の守護者、秘加理
青
編直し
渦巻く霧
風見明神
語られざるもの、忌話図
曇り鏡のメロク
呪師の弟子/暴く者、智也
巻物の君、あざみ
黒
真実を捻じ曲げるもの、逝斬
頭蓋の摘出
骨齧り
夜陰明神
夜の華、切苦
夜の分配
夜の星、黒しょう
赤
悪忌の溶岩走り/溶岩生まれのトクトク
鏡割りのキキジキ
思考の猛火
心塊破
戦いの潮目
血塗られしもの、死祭
緑
清められし者、せし郎
迷える探求者、梓
南の樹の木霊
アーティファクト
姥の仮面
髪張りの琴
鎖鎌
月輪の鏡
武蔵の大小、正守
土地
永岩城
山賊の頭の間
死の溜まる地、死蔵
祖先の院、翁神社
雲を守る山、雲帯岳
水辺の学舎、水面院
だけど10人くらいしかいなくてちょっと残念でした。
今日の内容は
・練習ドラフト
・シールド
・決勝シールド
でした。
・練習ドラフト
緑、青、白、黒の本殿が入ったデッキでなぜかボロ負けの練習ドラフトの記憶は抹消させていただきました。
・シールド
山伏の炎2枚
氷河の光線
苦痛の神
独楽
汚れ
ねずみの墓荒らし
兜蛾
石の雨3枚
などを引いて強いと思ったんですけど、レアなしはきついです。
沈黙の預言者、ウヨウや昇る星、珠眼もあったんですけど、青と緑がとにかく弱くてタッチにすることもできず、あきらめました。
1回戦 2−0 よくまわった
1本目
除去と飛行で勝ち。
2本目
序盤からとばしまくり、陽星を汚れで除去して勝ち。
2戦目 0−2 独楽つよい
1本目
プロテクション(スピリット)でガン止まりして、赤本殿と独楽で負け。
2本目
俺の事故+独楽+赤本殿=ボッコ。
3回戦 2−0 石の雨。相手事故二回でマジックしてない。
1本目
相手のひどい事故で勝ち。
2本目
石の雨で森壊したら何も出てこなくなり勝ち。
4回戦 0−2 ぶっちゃけ忘れた。
2−2でした。弱い。親和使わせて。
・決勝シールド
俺って弱いな〜とか思いつつ、気を取り直してもう1回。
デッキ
クリ−チャ−以外のスペル9枚
山伏の炎
氷河の光線
血の儀式
手の檻
不退転の意思2枚
来世への旅
武野の大小、正守
師範の占い独楽
クリ−チャ−14枚
かまどの神
血の信徒
狐の裂け目歩き
兜蛾2枚
狐の癒し手
無垢の神
古の法の神
ねじれた鏡映の神
空民の雨刻み2枚
空民の雲乗り2枚
嵐の種父
なかなか強いデッキができたと思います。
1回戦 2−0
1本目
嵐の種父でドローしまくって勝ち。
2本目
飛行たくさん出して勝ち。
2回戦 1−2 かみきたさんでした。
1本目
中盤に龍の牙、辰正と冒涜する者、夜目とのタッグでガン攻められ、ライフが7になる。が、何とか平地を引当てて無垢の神が間に合い、これが除去られず、兜蛾2体でなんとか勝ち。
2本目
苦労して取った1本が俺の事故で軽く取り返される。無念。
3本目
切苦で負け。かみきたさんの引き強すぎだよ〜。土地は止まらないし、上から色々引いてくるし。まあ負けたからには応援、頑張れ。
3回戦 2−0 相手事故りすぎ・・・
1本目
序盤から一気に攻め、相手の事故もあって勝ち。
2本目
相手の事故。兜蛾2体が強風の力で除去られるが、押し切る。
4回戦 2−0 なんか装備品が強かった。
1本目
武野の大小、正守と兜蛾で勝ち。
2本目
またも武野の大小、正守で殴りきる。
結局3−1で3パックもらいました。デッキ強かったのにな〜
残念・・・。
今日は疲れました。
あと、かみきたさんとアシノも負けてしまいました。
アシノは決勝までなぜか進んで、あっさり負けてました。
アシノの伝説(予告どおりさらしてやる)
これはシールドのある1戦の出来事でした。
アシノの手札には
忌まわしい笑い
汚れ
秘教の抑制
肉体の奪取
邪魔
狂気の神
があり、場は9枚の土地のみ。
相手の手札は1枚。
場には土地5と空民の雨刻み、大蛇の支援者、2点のダメージが乗っているせし郎の娘、さ千と大蛇の野伏がいた。
忌まわしい笑いでアシノの勝ちだと思っていたら・・・
アシノの行動
せし朗の娘、さ千に肉体の奪取→空民で・・・
さらにこりず、空民汚れ→支援者でマナだされ、空民で・・・
そのまま死。
まさかここまでバカだとは思いませんでした。
一言 そんなアシノに練習ドラフトで負けた俺は1体・・・。なんだかとても悲しいよ。
神河のレア募集中
白
明けの星、陽星
永岩城の君主、今田
今田家の猟犬、勇丸
巨下の義務
黄昏の守護者、秘加理
青
編直し
渦巻く霧
風見明神
語られざるもの、忌話図
曇り鏡のメロク
呪師の弟子/暴く者、智也
巻物の君、あざみ
黒
真実を捻じ曲げるもの、逝斬
頭蓋の摘出
骨齧り
夜陰明神
夜の華、切苦
夜の分配
夜の星、黒しょう
赤
悪忌の溶岩走り/溶岩生まれのトクトク
鏡割りのキキジキ
思考の猛火
心塊破
戦いの潮目
血塗られしもの、死祭
緑
清められし者、せし郎
迷える探求者、梓
南の樹の木霊
アーティファクト
姥の仮面
髪張りの琴
鎖鎌
月輪の鏡
武蔵の大小、正守
土地
永岩城
山賊の頭の間
死の溜まる地、死蔵
祖先の院、翁神社
雲を守る山、雲帯岳
水辺の学舎、水面院
コメント